第3回あゆみ保育園第2 発表会
ご挨拶
2月17日(土)に旭公会堂で「あゆみ発表会」を開催させていただきましたので、ご報告させていただきます。新型コロナウイルス感染症の人数制限が撤廃され、ご両親をはじめ祖父母の皆様にも応援いただき、盛大な発表会となりました。子どもたちは、皆さまに演技を披露するために一生懸命に練習してまいりました。
舞台上では緊張してしまう子や、練習時と同じ力を発揮できなかった子もいましたが、それでも彼らの努力と成長が感じられる素晴らしい瞬間となりました。子どもたち一人ひとりの姿に触れ、感動の余韻に浸ることができました。
一生懸命に練習に励んだ子どもたち、そしてドキドキしながら大舞台で力強く演じた彼らに心から感謝しています。ご家庭でもたくさん褒めてあげていただければと思います。
恵泉会グループでは、「もう一つの家」というテーマのもと、一人ひとりの力を引き出す努力を日々重ねています。これからも変わらぬご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会福祉法人 恵泉会
園長 石丸よう子
オープニング「和太鼓」めろん組(5歳)
オープニング「世界中のこどもたちが・幸せなら手をたたこう」全園児
合奏(3・4・5歳)
幼児クラス合同による合奏・合唱を元気に演奏してくれました。
合奏「聖者の行進」合唱「YUME日和」
ピアニカ演奏
3歳児(りんご組)
4歳児(ぶどう組)
5歳児(めろん組)
5歳児(めろん組)
5歳児(めろん組)体操
めろん組(5歳)による迫力のある体操をご覧ください。
ワンピースの曲に合わせて、めろん組さんが体操を披露!
軽快なリズムに合わせて前まわりと逆立ち歩き。
3年間の集大成です。
跳び箱に挑戦!
チャレンジする事で一段づつ高くなった跳び箱。
最後は、目標以上の段数にチャレンジしました。
4歳児(ぶどう組)
体操
去年より出来ることが増えたぶどう組さん
「Soranji」の音楽に合わせて体操を披露しました。
壁逆立ちからの手踏み!
しなやかな前まわり!
側転の速度も高速になってきました
みんなで息をそろえてブリッジ
練習の成果を披露しました!
3歳児(りんご組)
体操
りんご組になって隊形移動も出来るようになったみんな!今日はいろんな体操を披露してくれました。
今年から、難しい技にも挑戦をしているりんご組のみんな!
腕の力で体を支えることが出来るようになりました。
軽快なリズムに合わせてジャンプ。
ブリッジ歩きにも挑戦!
壁逆立ちからの横移動
壁逆立ちからの手踏み
2歳児(みかん組)
もりのおふとん
かわいい動物に扮して登場!
練習してきた体操を披露!
手踏みもできるようになりました。
仲良しな動物たちは、みんなでかわいいダンスを披露してくれました。
1歳児(ばなな組)
みんなではみがきしゅっしゅっしゅっ♪
みんなだいすき「ノンタンの絵本”はみがき はーみー”」
動物に扮して登場!
みんなで体操を披露してくれました。
みんな上手に歯磨き出来ました!
0歳児(いちご組)
「どんな色が好き」
初めての発表会!
お名前を呼ばれて、元気よくご挨拶
みんなできらきら星を歌いました。
みんな大好きな「どんないろがすき」を上手にリズムを刻みながら歌ってくれました!