一日の流れ

こちらのページでは、あゆみ保育園の一日の流れをご紹介します。
登園の様子から食事や職員の活動などをご確認いただけます。
登園

あゆみ保育園の朝は園舎前の鶴ヶ峰公園でのかけっこから始まります。
3歳以上の園児たちはすぐにかけっこが出来るように体操着で登園です。

50m走の練習

走ることが楽しい!

先生も笑顔!
午前

0歳から2歳までのクラスは「朝のつどい」からスタートです!

手遊び・歌・ごあいさつ

食育の様子です。

10時からはクラス保育となります。
3歳クラスからはヨコミネ式教育法のプログラムが始まります。体操、ドリル、音楽と楽しいプログラムが満載です!

壁逆立ちで体幹を鍛えます!

読み・書き・計算は一人ひとりのペースに合わせたプログラムです。

体操はクラスごとに行います。出来ることから始めて毎日少しづつ難しいことにチャレンジしていきます。
給食

給食は、主食・副菜ともに栄養士が立てた献立に基づき、園内の給食室で調理しています。

食物アレルギーのあるお子さんには、除去食を提供しています。

0歳児については、月齢及び状態に合わせて離乳食を進めていきます。

園内にある給食室で調理しています。
午後

午後は3歳までは午睡をとった後、園内、園外で個別活動の時間です。

お昼寝...zzz。

園庭で遊んでいます!

自由遊び。
4歳・5歳クラスは音楽・ドリル直しなど各クラスごとに過ごします。

ピアニカの練習風景

発表会に向けて練習中です。

絵本読み、姿勢も大切です。